在宅医療について

在宅訪問とは

高齢者社会が進む今、以前にもまして在宅医療のニーズは高まっています。薬剤師が在宅訪問し、薬に関する悩み・疑問にお答えすることで、患者さまやご家族の負担や不安を和らげることができます。また、医師、訪問看護師、施設スタッフやケアマネージャーと連携し、患者さまの在宅医療・介護をより安心感のあるものにしていきます。薬剤師は薬の専門家。気になっていることがあるけれど、誰に聞けばいいかわからない・・・そのような薬に関するお悩みは、薬剤師にご相談下さい。

有限会社ダリアでは、薬剤師による在宅訪問を積極的に実施しております。薬剤師による在宅訪問をご希望される場合は、お気軽にご相談ください。(個人宅・施設どちらもお受けいたします。)

在宅訪問の流れ

1

お気軽にお問い合せ下さい。おかかりの医師やケアマネージャーにもご相談いただけます。

2

患者様のご家族は、かかりつけ医師に薬剤師の在宅訪問の同意をもらいます。

3

処方箋に基づいて、飲み忘れや間違いのないように、ひとりひとりに合わせて調剤します。

4

施設の運用に合わせたお薬のセットや、粉砕・一包化のご提案、お薬についての効果や影響などの説明、体調の確認を行います。

5

訪問後、薬剤師は医師やケアマネージャーに報告書を提出、情報交換をしながら連携してケアを行います。

こんな方におすすめ

ご自宅に訪問します。

飲み忘れがないようお手伝いします。

残薬の管理をいたします。

飲みやすい工夫をいたします。

医師や施設スタッフと連携し、患者さまの病気やお薬に対する不安解消をサポートします。

介護するご家族や施設スタッフの方の負担軽減につながります。

ご利用料金について

一回の訪問毎に352〜503円がかかります。
※介護報酬改定により料金が変動することがございます。

負担割合により金額が異なります。

◎医療保険分(お薬代など)は医療保険適用です。
◎特殊なお薬がある場合は、加算があります。
◎公費の補助がある場合は、無料になる事もあります。